325件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-05

70 ◯藤井査察課長 消防法令違反の中でも重要な違反は、どのように管理して是正指導につなげているかについてですけど、当局では、防火管理者選任違反や、消防用設備等のうち、初期消火に有効な屋内消火栓設備、それとスプリンクラー設備、また、火災を早期に発見する自動火災報知設備が未設置違反である防火対象物については、重大な消防法令違反と位置づけまして、消防署ごと

掛川市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月08日-04号

このような特性を生かしながら、火災時の初期消火残火処理風水害の警戒や救助活動、そして大規模災害時には、住民避難支援安否確認、さらには、国民保護の場合には避難誘導を行い、地域防災力の向上、地域コミュニティー活性化という役割を果たしていくことが必要なのだと思います。  

掛川市議会 2021-06-25 令和 3年第 3回定例会( 6月)-06月25日-04号

◆12番(松浦昌巳君) 災害時の安全ということになりますと、本当になかなか消防団以外の方の参加というのは難しいかなというのは思いますけれども、実際に火災が起きたとき、消防団員が外に働きに行っていてなかなか地元消防団員がいないということで、どうしても地元の方が初期消火とかそういうことになると思うんですけれども、女性であるとか地元に残っている人が、何とか自主防に参加できるような、自主防というか、消すことではなくて

伊東市議会 2020-09-10 令和 2年 9月 定例会-09月10日-04号

また、消火栓に配備されている消火ホース等は、初期消火を行うことを目的に設置しているものですが、今後は、費用対効果の観点から、消防署消防団詰所から消火栓までの距離等を検証した上で、配備の必要性等について改めて検討していただくことも、自主防災会にお願いしてまいりたいと考えております。  

藤枝市議会 2020-09-08 令和2年藤枝市議会定例会9月定例月議会−09月08日-02号

初めに、1項目めの各自主防災会防災訓練の在り方と実施時期についてですが、本市の防災訓練は、全ての自主防災会実施していただいており、その内容は安否確認情報収集伝達避難誘導重点項目とし、加えて本市が推奨する初期消火負傷者救出搬送訓練など、各自主防災会の実情に合わせた訓練実施しております。さらに、感染症対策など時期を捉えた項目を積極的に取り入れ、災害対応力の強化を図っております。

島田市議会 2020-09-08 令和2年9月定例会-09月08日-02号

地域生活部長危機管理部長支所長三浦洋市) 防火水槽は、一番役割を持っているのは、やはり初期消火の部分であると思っています。特に、すぐ近くに自然水利等があればいいのですけれども、ない場合には、そこにためてある初期水利で、どれだけの初期対応ができるかというところの勝負だと思っています。 ○副議長藤本善男議員) 大石議員

磐田市議会 2020-03-02 03月02日-03号

また、消防本部では地震津波災害対策マニュアルに震災時の活動方針を定めまして、住宅密集地区延焼防止戦術作成や、モデル地区を指定しての防火に対する意識の啓発に取り組んでございますが、地域防火性を高める取り組みは時間もかかることから、まずは火災発生予防発生した火災延焼を防ぐための初期消火等の啓発が何よりも重要だと考えております。 

袋井市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第2号) 本文

袋井市の消防活動につきましては、常備消防のほか、消防団による消火活動地域住民による初期消火も大きな役割を担っているところです。  そこで、これらの地域防火体制について、次の3点を伺います。  1点目は、消防水利整備状況についてです。  4年前の11月、袋井梅山地区発生した住宅火災では母屋と脇屋を全焼し、居住されていた方1名が死亡するという大きな被害が発生しました。

御殿場市議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第2号12月11日)

市民の生命・身体及び財産を一般災害から保護することを目的とした地域防災計画に示す自主防災会の果たすべき役割は、平常時においては防災知識の習得、防災マップ防災計画書作成避難行動支援者台帳等整備避難所運営体制整備及び防災訓練実施により、共助たる地域防災力を向上させること、災害時においては、初期消火、被災者救出救助情報収集伝達及び避難所運営などの活動を行うこととしております。

藤枝市議会 2019-12-04 令和 元年11月定例会−12月04日-02号

こうしたことから、平時から大規模市街地火災林野火災に対応する合同火災防御訓練を定期的に実施するほか、火災予防を呼びかける広報の実施や、あるいは大規模地震に伴う火災発生に備え、市民の皆様が的確な初動対応を図るため、消火器小型可搬ポンプを活用いたしました初期消火訓練志太消防本部合同で行っているところでございます。  

島田市議会 2019-12-03 令和元年11月定例会−12月03日-03号

ただ、消防法の関係では、延焼拡大を防ぐために初期消火が重要であるということで、消防訓練、定期的に実施するように、所管課から指導をしております。  また、放火防止対策としては、燃えやすいもの、そういったものを建物の周囲に置かないように指導もしております。  以上です。 ○議長村田千鶴子議員) 齊藤議員

島田市議会 2019-10-25 令和元年10月25日厚生教育常任委員会−10月25日-01号

これについては、避難訓練であったり、初期消火訓練であったりというものでございます。ただ、現実的には、火災そのものメーンとしたものではなくて、地震であったりとか、風水害であったりとかというものをメーンにしているものでございます。消火訓練はしておりますが、二次的なものという形で捉えています。  

磐田市議会 2019-09-24 09月24日-04号

最近まで自主防災組織訓練地域防災体制は迅速な避難避難先生活初期消火等が主で、家屋の大量倒壊による生き埋め者救出活動は警察、消防機関任せであったといっても過言ではありません。このような救出活動を他者に依存する体制地震は予知できるという考えていた時期で、避難すれば生き埋め者発生しないという考え方によるものでした。

清水町議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019-09-09

現在の住宅防煙性能がすぐれていることもあり、地震による直接の大規模火災可能性は低く、危惧すべきは、通電火災等による二次火災であり、適切な初期消火及び二次火災予防に備えることが重要であると考えます。  対策といたしましては、地震がおさまった後、行動することとして、ドアや窓をあける、ガスの元栓を閉める、ブレーカーを落とすというものがあります。

静岡市議会 2019-09-02 令和元年9月定例会(第2日目) 本文

初めに、火災発生時の状況についてですが、16時10分ごろ、地下1階来庁者駐車場車両火災発生していることを駐車場管理者が発見し、初期消火及び119番へ通報しました。16時13分、地下1階の火災報知器が鳴ったため管財課及び防災センター職員が現地に直行し、火災発生確認、16時16分、館内放送で来庁者及び職員に対し、屋外避難を指示しました。

島田市議会 2019-05-27 令和元年5月27日議員連絡会−05月27日-01号

2件目は、5月7日午後11時15分ごろ、川根地域にある市営住宅北部住宅の空き家、木造平屋建て住宅雨戸の一部が焼け、幸い近隣の市営住宅住民初期消火を行ったため、雨戸4枚のうち2枚の一部と窓枠の一部を焼く程度の小規模なもので、付近への延焼、それからけが人等発生しなかったとのことでした。